『ヤッホー』2024年度11月号(pdf)
 

施設長からヤッホー

 いよいよこどもたちにとっては今年度初の大きな行事、運動会が目前に迫ってきました。
行事前の保育プログラム期間は毎日練習に励むところではありますが、ご存じの通り今年は連日の雨。今の時点ですでに運動会まで一週間を切っていますが、全体で練習をしたのはわずか2 日 。
普段であれば、私たちは焦りに焦るところですが、今年はそんなことはどこ吹く風。みんな泰然とおでかけやお楽しみ活動など普段なかなかできないような保育プログラムを楽しんでいます。
私たちが焦っていない理由。それはこどもたちが初回の練習からとっても上手にできていたためです。今年は特に、初めて運動会を経験する子が半数というのに、初回からしっかりと先生のお話を聞き、競技に参加することができていました。2 回目の練習ではさらに上達。つくづく日々の療育の成果を実感しました。もちろん、運動会の練習を迎えるにあたって事前に映像を見たり、スケジュールカード等を用いながら見通しを持てるよう配慮はしていますが、それだけではないと思います。指示を聞き、周りを見て、今何をするべきか理解する力がしっかりと備わっている この子達ならきっと大丈夫!そんな信頼感が私たちに芽生えました。
もちろん練習と本番では雰囲気が変わるため全員が力を発揮できるわけではないかも知れませんが、練習ではみんな100 点満点だったことは確かです。毎日お勉強を頑張りしっかりと力を付けた学園自慢のこどもたち一人一人に、大きな拍手、温かい声援をお願いいたします。どうぞお楽しみに!
(施設長 藤原 舞子)

わくわくトピックス

11月のお誕生会&おたのしみ会は

11月のお誕生児は1 名です。
素敵な一年になりますように。
さて、秋といえば読書、食欲!
そして、どんぐりや色づく葉も魅力のひとつですね。おたのしみ会では、そんな自然の物を使った楽しい企画を計画中。
お楽しみにしていてください。

デイサービス説明会があります
誕生会・おたのしみ会終了後に放課後等デイサービス「のぞみ発達支援室」の説明会を行います。どなたでもご参加いただけます。卒園後のイメージをつけるためにも、ぜひご参加ください。。

園内美化へのご協力ありがとうございました。
おやじの会の草刈り、ママさん草取り会にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
真夏の暑さ、刈っても刈っても伸びる草 。感謝の気持ちしかありません。
気持ち良く整備された自然の中、秋の虫取りや運動会を楽しみたいと思います!

第22回運動会のお知らせ

11月4 日 月 に第22 回運動会を行います。
こども達は一生懸命に練習に励み、日に日に競技が上手になっています。
当日は、親子競技と、家族で参加できるダンスも行います♪ダンスはYouTube にて絶賛公開中ですので、是非ご覧ください!
検索 : 「どうぶつパーティーダンス」

【おねがい】
運動会の写真撮影は業者さんにお願いしています。
ビデオ撮影はありませんが、なるべく子ども達へ大きな声援を送っていただきたいと思います。

11月の療育スケジュール&おしらせ

★11 月5 日の週は療育グループ第4週です。
★11 月1 日、29 日 卒園遠足 は保育プログラムのため、療育はお休みとなります。。

療育グループからヤッホー

作業グループから
 今月はみんなが楽しみにしていた運動会がありますね!作業療法のお勉強では、リレーの練習をしたり、園庭にたくさん転がっていた石ころを拾って整備したりなどなど、子どもたちはとても頑張って準備をしてきました 子どもたちが楽しそうに運動会練習をする姿を見ると、本番が今から楽しみです。
当日は緊張してしまうお子さんもいるかと思いますが、ぜひ暖かい声援をよろしくお願い致します。
作業療法士 中島 佳子
アニマル・セラピーグループから
 

やっと秋を感じられるようになってきましたね。暑いため厩舎の中で行っていた乗馬も、ようやく外でできるようになり、涼しい風に吹かれながらの乗馬に子どもたちの笑顔が一層輝いて┐いるのを感じました。
10月限定、子どもたちと馬たちの仮装乗馬はいかがだったでしょうか?12月にはクリスマスVerを行う予定ですので楽しみにしていてください

〈*悲しいお知らせ*〉
チャボの『 ピィ』 ちゃんが10月21日に亡くなりました。呼びかけると一生懸命走ってきてくれる、とても可愛い子でした。ピィちゃん、子どもたちと仲良くしてくれてありがとう。

アニマルセラピー・動物飼育担当 瓜生 里絵
保育グループから
 涼しくなってきたので、お外で遊ぶ時間が増えた子どもたち。朝晩は肌寒く、日中は蒸し暑かったり汗をかくこともあったりと、大変な寒暖差でした。それに加えて10 月は運動会練習も重なり、ご家庭で疲れがみられたお子さんも多かったのではないでしょうか。
11月は気温が落ち着くことを信じて、外での活動を増やしていきたいと考えています。空を見上げ色づく景色を見たり、足元に落ちている落ち葉やドングリを見つけたり、心も身体ものびのびと過ごしていきます。
保育士 髙野 亜矢
心理・言語グループから
 いよいよ運動会という大イベントを迎える子どもたち!練習から本番までの過程を見守っていると、何事も始めはうまくいかないけれど、何度も繰り返し経験しながら確実に力になっていくことを感じます。その底知れぬパワーには毎年、本当に感動させられます。
お勉強も、始めは難しかったり、何度もつまずいてしまったり 色々なことがあると思いますが、焦らずじっくり学んでいくことで確実に力となっていきます。
子どもたちの底知れぬパワーを信じ、お勉強に励んでいきたいと思います!
心理士 渡辺 温子
音楽グループから
 音楽の療育では毎回「おたのしみ」の時間があります。音楽に合わせて自由に楽器を鳴らしたり、バルーンやしゃぼん玉を楽しんだり。決まりごとのない自由な場面だからこそ、子どもたちのいきいきとした表情や、のびのびとした表現をみることができます。
初めはばらばらとしていた音が自然と合わさり、その場、空間がひとつになっていく。そんな時間に毎回わくわくとさせられます。
だんだんと涼しくなり、葉っぱが色づき始め、秋のにおいを感じられるようになりました。銀杏並木などにお散歩に出かけ、秋の音楽も子どもたちと一緒に楽しみたいです。
音楽療法士 岡山 早貴子
PAGE TOP